MIURA BLOG

  • sp_tel.jpg
STORES 予約 から予約する

2023.01.18更新

こんにちは!岩永です。

今回は野球肩についてお話していきます。

私は、小学4年生から大学3回まで野球をしてきました。高校の時は寮に入り、甲子園を目指している時期もありました。

しかし、高校2年生の時に肩を痛めてしまい、すこしの間、ボールを投げられなくなったのです。

最初は、筋肉痛から始まり我慢して投げ続けていると、最終的に肩が挙がらなくなっていました。挙げると、脱力感とともに肩がストンと落ちてしまう状態でした。

病院へ行くと、腱板損傷(肩回りの筋肉の損傷)と診断され、投球も中断になりました。

その間、ストレッチとチューブトレーニングをするように言われたのですが、当時さぼり癖のあった私がしなかった結果、今では肩がきれいに挙がらなくなってしまいました。

肩 

改めて、どうして傷めたのだろうと今考えてみると、当時は胸筋を集中的に筋トレを行っていました。ボールを投げるときは肩甲骨周りの背中の筋肉を使うのがメインになるのですが、前の筋肉ばかりを鍛えてしまうと巻き肩になってしまいます。そうすると、綺麗に肩が回らなくなり傷めたのだと思います。

なのでピッチャーの方は特にですが、ベンチプレスや腕立てなどで胸筋を鍛えすぎない、もしくは鍛えないことをおすすめします。

鍛えるなら、背中の筋肉(広背筋、僧帽筋)を重点的に鍛えられる懸垂などをした方がよりいい球を投げれるようになると思います。

野球に限らず、ソフトボール、バレーボール、バトミントン、やり投げなど肩を使う競技でも野球肩(投球障害)が起こる可能性は大いにあるので少しでも肩の違和感、痛みがあれば処置が必要になりますので、早めのご来院をよろしくお願いします。

次回のpart②は腱板損傷など野球肩の症状について詳しく解説していきたいと思います。

投稿者: 三浦整骨院

contact

こちらよりお問い合わせください

営業時間:9:00~12:00 16:00~20:00
日・祝:16:00~20:00

TEL:06-6871-0173

  • cd6c60a7ed59292f5334830da118865b96063ede.jpg
  • 三浦整骨院 北大阪急行電鉄南北線 桃山台駅から徒歩8分
  • MIURA BLOG
06-6871-0173 WEB予約はこちら STORES 予約 から予約する